楽天モバイルの紹介キャンペーンで13000ポイントももらえるの?と思い、この記事にたどり着いた方が多いのではないでしょうか?
楽天モバイルでは、2024年2月15日から紹介した人に13,000ポイント、紹介された人にも7,000ポイントがもらえるキャンペーンを行っています。
終了次期が未定のため、いつ終わるのかはわかりませんが、ものすごい大盤振る舞いですね。
紹介する側、される側が他人であれば、それぞれのポイントしかもらえませんが、家族で紹介し合えば、合計20,000ポイントもらえます。
子供のスマホデビュー(新規契約)でも6,000ポイントもらえちゃいます。
この記事では、楽天モバイルの紹介キャンペーンの解説、楽天モバイルのメリット、デメリットについて現役楽天モバイル契約者の私エコるかが解説していきます。

ただし、簡単ですが条件があります。
条件を知らないとポイントがもらえなくなることもありますので、きちんとご理解ください。
それでは是非ご一読ください。


2021年のマイホーム購入をきっかけに、本気で貯蓄を開始。
マイホーム、自動車ローンがありながらも倹約、キャッシュレス決済、投資を駆使しマイナスだった家計をプラスに転換。
節約としてスマホキャリアの乗り換えにもチャレンジ。今までau、HISモバイル、mineo、楽天モバイル、povoといったキャリアの乗り換えをしてきました。
元々夫婦共にauだったので結果的に夫婦で年間13万円程の節約に成功。
今ではpovoと楽天モバイルのデュアルSIMを使っており、月額およそ2600円に押さえています。
楽天モバイル紹介キャンペーン詳細
こちらの紹介キャンペーンを簡単に言うと、紹介した人は漏れなく7,000ポイント、紹介された人は、電話番号そのままの乗り換えで13,000ポイント新規契約:6,000ポイントもらえます。
最低でも合わせると13,000ポイントもらえます。
※ここだけは気を付けて
今回のキャンペーンはデータプランは対象外となります。
13,000ポイント欲しい方は、紹介された方は電話番号ありのプランにしてください。
このキャンペーンで紹介される側の方は翌々月末までにRakuten Linkアプリを利用する必要があります。
うっかり忘れてしまうと、ポイントがもらえなくなってしまうので本当に気をつけて下さい。
ちなみに、乗り換えではなく新規契約の方は6,000ポイントになってしまいます。
紹介方法
?紹介者側
下記QRコードを読み込み、案内に従ってメールやLINEで紹介者へ送るだけです。



ものすごく簡単です
?紹介される側
紹介される側の方はメッセージに記載のURLをタップし、案内に従うだけです。
加えて契約月から翌々月末日までにRakuten Linkを使う必要があります。



基本、開通したらすぐにRakuten Linkを使うことをおすすめします。
紹介キャンペーンをうまく使った場合のシュミレーション
1人紹介して乗り換えてもらった場合は言うまでもなく
- 紹介者:7,000ポイント
- 紹介された人:13,000ポイント
となり、合計20,000ポイントがもらえます。
次に3人家族のパターンであれば、
- 紹介者:7,000ポイント × 2
- 紹介者された人:13,000ポイント × 2
なんと合計40,000ポイントもらえてしまうのです。
4人家族だと、3人紹介するので、
- 紹介者:7,000ポイント × 3
- 紹介者された人:13,000ポイント × 3
合計60,000ポイントにもなります!
何に使うか迷いますね
さらに例えば、自分の両親にも紹介しようと思うと、さらに2人分増えて、
- 紹介者:7,000ポイント × 5
- 紹介者された人:13,000ポイント × 5
なんと10万ポイントももらえます!
もう55インチくらいのTVが買えちゃいますね。
このポイントで旅行に行ってもいいかもしれません。
という具合に楽天ポイントがもらえます。
楽天ポイントはどこでも使えると行ってもいいくらい、ネットでの買い物からお店まで色々なところで使うことができます。
本当に今がチャンスですね。
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリット
- 料金が使った分で切り替わる(シンプル)
- データ使用量無制限&かけ放題の料金が安い
- 自社電波による回線の安定化
- デザリングが無料でできる
- 2年縛りなどない
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天市場がお得に利用できる
- 海外から日本へ電話できる(楽天で)
- eSIMに対応している
- 事務手数料(0円)
料金が使った分で切り替わる(シンプル)
楽天モバイルでは料金設定がとにかくシンプルです。
なぜなら、楽天最強プランの1プランだけだからです。
使った分だけ料金帯が切り替わっていくので、契約時に各料金プランを確認して自分に合ったものを探すといった面倒なことが不要です。
子供のスマホデビューでも合計13,000ポイントもらえるので嬉しい限りです。
データ使用量無制限&かけ放題の料金が安い
楽天モバイルは20GB以上はどれだけ使っても料金が税込3,278円で一定です。
つまり、毎月3,278円だけでどれだけでも動画視聴などが問題なくできます。
さらにRakuten Linkのアプリを使えば、24時間無料で通話かけ放題になります。
このRakuten Linkのサービスはオプションではなく、無料でついてきます。
つまり税込3,278円はかけ放題、使い放題の料金プランとしては業界最安値となります!
自社電波による回線の安定化
楽天モバイルは、他の格安SIMのように3大キャリア回線を使っているのではなく、自社回線を使っています。
そのため他社のようにお昼など回線利用者が集中する時間帯になったからといって、通信速度が遅くなることがありません。
ただし、もともとの圏外や電波の弱いところではつながりにくいことは確かです。
デザリングが無料でできる
デザリングとはスマホのデータ通信機能を使い、他のスマホやタブレット、PCなどといった機器にインターネット共有が可能となる機能のことです。
簡単に言うと、スマホ自体がWi-Fiルーターになるといったイメージです。
他のキャリアではデザリング機能には別途利用料金が必要な場合もありますが、楽天モバイルでは無料利用することができます。
デザリングを使いこなせば最高で、家のネット契約も不要になります!
私も車で子供たちにAmazon Prime Vodeoをデザリングを使って見せています。
2年縛りなどない
大手キャリアのプランの場合、2年縛りなどがよくあることかと思います。
私も経験ありますが、いざプラン変更しようと携帯ショップに行くと、「今解約すると解約金が掛かります。
と言われ結局踏みとどまってしまい、いざ2年契約の月になると、そのことを忘れてしまって契約更新されてしまうなどといったことがあります。
が、楽天モバイルにはその縛りがありません。
ほんとにいいですよね。
いつ解約しても解約金も無いので、他社でより良いプランが出て来たらいつでも乗り換え可能です。
楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルを楽天カードで支払うと金額に応じて100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。
また楽天銀行デビットカードでも楽天ポイントが貯まりますが、それ以外のクレジットカードや口座振替では楽天ポイントは貯まりませんので注意が必要です。
また溜まったポイントで支払いも可能ですし、ポイント支払いでも100ポイント分の支払いにつき1ポイントの楽天ポイントが貯まるので、まさにザクザクポイントが貯まりますね。
今までは楽天ポイントが貯まらないお店では楽天ポイントを使うことができませんでしたが、楽天Payで支払いをすると、楽天ポイントも使えてしまうので、実質どんなお店でも楽天ポイントが使えるようなものです。
楽天ポイントが貯まることはとても実用的です。
楽天市場がお得に利用できる
楽天モバイルを契約すれば、楽天市場のSPUが+4倍となります。
10,000円のものを買うと1倍だと100ポイントしかつきませんが、+4倍となり合計5倍となれば500ポイント貯まります。その差は400ポイントです。
この調子で10万円買いものすると1倍では1000ポイント、5倍では5000ポイント貯まるので、その差は4000ポイントにもなります。
楽天市場はそれこそ、近くのスーパーより安い価格で売っているものも沢山ありますし、ものによってはAmazonより安い商品もあります。
楽天モバイルに契約し、スマホ代も節約しつつ楽天市場で楽天ポイントをたくさんもらうというのもアリではないでしょうか?
実際私も日用品を中心に楽天市場を使い、毎年数万から十数万の楽天ポイントをもらってます。
そしてその楽天ポイントを楽天Payなどで利用し、外食したり子供へのおもちゃのプレゼントを買ったりしています。
海外から日本へ電話できる(Rakuten Linkで)
Rakuten Linkを使えば、海外からの電話まで無料でできてしまいます。
私は海外旅行に行く機会はほぼありませんが、海外旅行や出張がよくある方にとってはとても重宝するサービスではないでしょうか。
eSIMに対応している
eSIMとはEmbedded SIM(埋め込み型SIM)の略語になります。
基本的にはスマホの場合、スマホにSIMカードを挿入することで通信ができるようになります。
このeSIMはネットでインストールするだけで利用開始することが可能な点がメリットです。
わざわざ契約してSIMカードを挿入する必要がないので、家にいながらいつ何時でも契約し使用スタートすることができますし、SIMのスロットが1つでもデュアルSIM(1つのスマホで2以上の回線を併用)にすることができます。
これは今では多くのキャリアが対応していますが、中には対応していないキャリアもあります。
楽天モバイルのデメリット
「良いことばかりを紹介してもデメリットもあるんじゃないの?」と思われるかと思います。
続いては楽天モバイルのデメリットについても解説していきます。
メリットとデメリットを知っていないと契約後に後悔することにもなりかねません。
しっかりと自分で認識した上で選択をしてくださいね。
楽天モバイルのデメリット
- 大手キャリアより通信速度が多少遅い
- 一部地域では繋がりにくい
- プラチナバンド非対応のため屋内や地下で電波が届きにくい
- 楽天リンクアプリを使わなければ電話料無料にできない
- 他のキャリアより実店舗が少ない
大手キャリアより通信速度が多少遅い
au、docomo、Softbankら大手キャリアと比較すると、楽天モバイルは多少通信速度が遅く感じるかもしれません。
ですが、とてもストレスを感じるという程ではありません。
実際に私が利用していても他の格安SIMに比べると速いと感じます。
さらにメリットで解説した通り自社回線ということもあるので、昼時など回線の利用が集中する時間帯でも通信速度が遅くなることもありません。
私としては繋がるところではそれほどデメリットと感じたことはありません。
どちらかというと、大きなデメリットと感じるのは次に解説する繋がるエリアや屋内での繋がりにくさに関するデメリットが大きいと感じています。
楽天モバイルは一部地域では繋がりにくい
楽天モバイルは独自の通信回線を使っており、まだ大手3大キャリアほどのエリア拡大ができていないことから、一部地域ではつながりにくい状況にあります。
ただ3年ほど実際に使っている中でそんなにつながらなくて困りに困った。「楽天モバイルなんか解約してやる」などと思ったことはありません。
ただし、繋がりやすさはあくまで地域によります。
プラチナバンド非対応のため屋内や地下で電波が届きにくい
楽天モバイルはプラチナバンドではないため、屋内ではつながりにくい状況になることもあります。
私は名古屋市のすぐ隣の市に住んでますが、外では快適に使えていても、自宅では圏外になってしまいます。(自宅はネット回線があるので不便ではありませんが)
そういったデメリットもありましたが、2023年に楽天モバイルもプラチナバンド化が決定し、2024年5月から徐々に展開されていく予定です。
Rakuten Linkアプリを使わなければ通話が無料にできない
これは個人的にはデメリットではないと認識していますが、人によってはわずらわしいと感じるかもしれません。
電話アプリがただRakuten Linkアプリに代わるだけのイメージです。
因みにもしデュアルSIMしているときに楽天モバイルではない回線を利用中にRakuten Linkを使って電話をする場合、相手には楽天モバイルの電話番号が表示され、電話代も無料になります。
いちいち楽天モバイル回線に切り替える必要はありません。
他のキャリアより実店舗が少ない
個人的にはオンラインで契約しているのでさほど不便は感じませんが、やっぱり両親に聞くと店舗に行って相談したいと言われます。
そうであれば楽天モバイルの店舗数はちょっと少ないかもしれません。
ただ個人的には、実店舗での契約ができるため、povoなどネット契約しか出来ないキャリアと比べるといくぶん良いとかとも思います。
各大手キャリア店舗数
- 楽天モバイル:約1,000店舗
- au:約2100店舗
- dcomo:約2200店舗
- SoftBank:約2200店舗
※2023年時点
他にもこんなにお得なプランがある!
ここまで紹介キャンペーンや楽天モバイルのメリットやデメリットについて紹介してきましたが、さらに2024年から家族プラン、学割プランまで出てきましたので、簡単にご紹介します。
楽天最強家族プログラム
今までは楽天モバイルでは家族割サービスがないことがデメリットでした。
ですが、最強家族プログラムという家族割が2024年2月から始まりました。
家族割を適用すると、家族全員それぞれ月々100円ずつ利用料金が下がります。
さらに離れて暮らす家族も名字が同じであれば対象になるので家族の範囲も広くなります。
条件として楽天最強家族プログラムのグループ作成が必要になりますので忘れずに申請が必要です。
4人家族であれば月々400円分ですが安くなります。
年間に換算すると4,800円ですね。
5年間で24,000円になります。
また次にご紹介する楽天最強青春プログラムとの併用も可能です。
楽天最強青春プログラム
2024年3月から始まった最強青春プログラムは簡単に言うと学割です。
22歳以下という条件はありますが、とてもお得になりますね。
内容としては毎月最強青春プログラムに加入すると110ポイントの楽天ポイントがもらえるということです。
またなんと、このプログラムのすごいところは、最強家族プログラムとの併用が可能ということです。
仮に最強家族と併用できる学生が4人家族中2人いるとすると、
最強家族で400円、最強青春で220ポイント、合計月々620円分お得になります。
年間にすると、7,440円相当のお得になります。
5年分にすると37,200円分お得になります。
ただでさえ安いのにまさに最強ですね。
まとめ
楽天モバイル紹介キャンペーン
- 紹介者に7,000ポイントもらえる
- 電話番号そのままの乗り換えで13,000ポイントもらえる
- 新規契約で6,000ポイントもらえる
?紹介者側
下記QRコードを読み込み、案内に従ってメールやLINEで紹介者へ送るだけです。
?紹介される側
紹介される側の方はメッセージに記載のURLをタップし、案内に従うだけです。
加えて契約月から翌々月末日までにRakuten Linkを使う必要があります。
楽天モバイルのメリット
- 料金が使った分で切り替わる(シンプル)
- データ使用量無制限&かけ放題の料金が安い
- 自社電波による回線の安定化
- デザリングが無料でできる
- 2年縛りなどない
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天市場がお得に利用できる
- 海外から日本へ電話できる(楽天で)
- eSIMに対応している
- 事務手数料(0円)
楽天モバイルのデメリット
- 大手キャリアより通信速度が多少遅い
- 一部地域では繋がりにくい
- プラチナバンド非対応のため屋内や地下で電波が届きにくい
- Rakuten Linkアプリを使わなければ電話料無料にできない
- 他のキャリアより実店舗が少ない
楽天最強家族プログラム
- 家族全員利用料金が100円引きになる
- 名字が同じなら離れて暮らす家族でも対象
※家族のグループ作成が必要
楽天最強青春プログラム
- 22歳以下なら楽天ポイントが毎月110ポイントもらえる
- 最強家族プログラムと併用可能
以上が楽天モバイルの紹介キャンペーンやメリット、デメリットについての解説になります。
今このキャンペーン中だからこそチャンスだと思います。
是非楽天モバイルへの乗り換えをご検討ください。